私は、アラフィフです。
最近、強烈にたるみを意識しだしだので、約8か月前にハイフ(HIFU…高密度焦点式超音波)を施術しました。
その効果は継続中なのですが、再度たるむ前に少しでも継続期間を伸ばそうと思い、メンテナンスとしてキャンデラ社のジェントルヤグレーザーによる<肌の引き締め>を受けてきたので、今回はそのレポートです。
前述のハイフは、スキンリフティング、つまり引き上げる効果だったのですが、(まあ、引き締めてもいるのでしょうけどね。)ジェントルヤグレーザーは、スキンタイトニング(Skin tightening)との表記があり、引き締める効果とされていました。
私は、普段はオーストラリアに住んでいますが、年に何回か日本に帰国します。
そして、その時に、こちらの美容外科と比較して、安いモノ、独自の施術方法、最新マシーンなどを調べ、日本の方が良いと判断したモノは、日本で施術してきます。
(前々回の帰国時にハイフを施術し、前回の帰国時にマッサージピールを施術しました。)
ジェントルヤグレーザーによる肌の引き締め施術は、日本の美容外科にもありますが、調べたら、オーストラリア宅の最寄りの脱毛クリニックが、1回8千円相当位でした。
日本では2万円前後のクリニックが多かったです。
ですので、お安いオーストラリアで施術する事にしました。
ジェントルヤグレーザーの引き締め施術は、1クールが4,5回なので、継続して受ける必要もありますしね。
(時間が無い方は、1回で効果が出るハイフがおススメです。)
この脱毛クリニックでは、ジェントルヤグレーザーを使っての脱毛がメインなので、同じ機械でタイトニングもできるから、設備投資も無くてすみ、だから安く設定できるのだなと、余計な詮索をして納得しました(笑)
ジェントルヤグレーザーを美肌引き締め目的でしたら、産毛が脱毛されて顔がツルツルに
さて、このジェントルヤグレーザーによる引き締めですが、日本のクリニックの説明によると、少し暖かい程度で、心地よくリラックスしながら受けられるとの事でした。
(脱毛目的だと痛い。だが引き締め目的だと心地よい。というのを目にしました。)
なるほど、ジェントルって位だから、痛くもなく綺麗になれて良さそうだな♪
と、心躍らせて施術に出かけたのです。
まずは、オデコから照射。
大丈夫、少し暖かい位だよね。と思いリラックスしながら横たわっていると・・・
アッチ―――!!
イッテーーーー!!
うわっ、すっげー熱いし、痛いし、なにこれ?
全然心地よくねーよ、激痛だよ。
ってか、私は、痛みに強い方なんだけど?
それでこの痛み方なら、痛みに弱い人は泣くな、コレ。
痛みを紛らわす為に、思わず太ももをつねり続けたのです。
これ、出力間違ってねーか??
おいおい、おまけに何か焼け焦げてる匂いがしてるぜ?
はい、でも、これが普通だそうです。
10分後には施術完了。
そして施術後には、私の顔の産毛が消失し、お肌がツルツルに!
(だからさ、お姉ちゃん、脱毛の施術の出力でやってね?失敗じゃね?肌の引き締めだよね?)
いや、これが、普通だそうです。(笑)
う~ん。
なんか顔の脱毛やられたような気もするが(同じマシーンだからね)、まあ、確かに肌のハリ感は感じるよね。そして、なんか引き締まった感じがするしね。
頬の辺りも赤くて、皮膚内部が暖められた感はあるしね。
という事で、また2週間後に施術の予約をしたので、2回目が全然痛くなかったら、1回目が間違ってたという事が判明するでしょう(笑)
という事で、海外でやるジェントルヤグレーザーは、日本と違って全然ジェントルではないです!
それとも、外人は面の皮が厚いから、出力高く設定してるのかな?
いやあ、しっかり利かせる為に、ガンガンにやってくれたと思う事にしよう!
うん、なんか穏やかな照射よりも、ガッツリ照射された感はあるからね、きっと効果も高いのだろう。(と、思いたい。)
クリニックのお姉さんが言うには、引き締め効果は時間がかかるから、1クール(5回)が終了して暫く経過した頃の方が、効果を実感するとの事。
はあ、時間がかかりますね。
じゃあ、やっぱり、ハイフの効果が継続中の今から初めて良かったなと思いました。
―海外で施術するジェントルヤグレーザーの引き締めは、日本と違い痛いかも
―顔の産毛が焼かれて?ツルツルになったよ
―直後からハリ感を感じたよ
―1クール(4.5回)やらないと本来の効果が出にくいよ
―ハイフ(HIFU)のリフトアップ・引上げ効果と違い、タイトニング・引き締め効果だよ。
尚、ハイフは、1回で効果が出るので、時間が無い方におススメです。
私の場合は、二十顎防止に強烈に効果を発揮して、横顔がシュッとなり、フェイスラインがくっきりしました。頬のたるみに効いた方もいるので、効果の出方に個人差はありますけどね。
また、美容外科に行く時間が取れない忙しい方は、自宅でのケアとして美顔器をやると良いと思います。
肌のたるみとか、引き締めに関しては、化粧品だけだと限界があるので、<物理的に肌内部への刺激>をしないと衰えていくだけですからね。
勿論、美容外科の方が効果は高いですが、自宅で美顔器でケアしてる人と、本当に何もしてない人とでは、5年後、10年後が断然違ってくるのではないでしょうか?
美顔器を5個買って、何個かはゴミにした私の経験を参考にして下さい(笑)
そして、4回目をやる所なのですが、(5回分を購入済み)タイトニング効果が現れてきましたよ!口周りのたるみ、特にマリオネットラインが軽減してきました!
という事で、ジェントルヤグはある程度の時間が経過してから、ジワジワと効いてくる感じですね。(私の場合は、3か月以上経過した頃から)
まだあと2回分残っていますし、5回目が終了して暫く経過してから、ヤグレーザーを継続するか、違う施術を取り入れるか検討したいと思います。
<UPDATE!! ジェントルヤグレーザーを9回終了しました!>
あれから、行きつけのレーザークリニックが、40%セールを行いまして、更に4回セットを購入しました(笑)
そして全部で合計で9回の照射が終了しました。
約1か月置きに、9回やった結果ですが、・・・・
なんか小顔になってる??
二重の幅が少し広がった?
顔の雰囲気が若返った?
という感じで、確かに、たるみが引き締まりました。
効果は、徐々に現れるので、時間が必要なアンチエイジング治療ですね。
3回目と比べると、マリオネットラインが更に軽減しました。
マリオネットラインが軽減しているという事は、お顔全体でたるみが軽減したという事だと思います。(顔全体に照射してるので、目のまぶたは除く)
まぶたには照射していませんが、目の周囲には照射しているので、そこが引き締まる事により、まぶたにも良い影響が出たのだと思います。
まあ、レーザーにフェイスリストのような劇的な効果を期待していませんからね。
フェイスリフトのような劇的な効果を効果が無い代わりに、悲惨な失敗も無いのが良いですね。
ジェントルヤグレーザーの個人的な結論
結論としては、ジェントルヤグレーザーは、定期的に何回も照射する事で効果が得られるという感じです。
一回で効果を得るならば、やはり上述のハイフですね。
まあ、その代わり高いですが。(;^ω^)
しかし、ジェントルヤグも9回もやってると、ハイフと同じ位の値段になってくるので、もうこれは好みによるかもしれませんね。
両方やった私としては、違うレーザーは効果の出方がそれぞれ微妙に違うと思っているので、両方やって良かったです。
そして、今後も顔のレーザーをやり続けます!
終わりはありません(笑)
お顔のお手入れですからね、何万円もする化粧品の代わりと思えば(以前は化粧品代が月3万円・・・今は1万円以下)、まあ出費は同じです。