皆さん、ミルクピールって知っていますか?
美容皮膚科などで手軽に施術できて、ダウンタイムもなく、しかもすぐに艶肌になれると話題のピーリングです。
今回は話題のミルクピールを個人輸入する事により、激安で自宅で試した結果のレポートです。(ミルクピールは、スペシャルケア用です)
私は、毎日自宅でグリコール酸10%のピーリングクリームを使っており、ピーリングの効果は実感しています。
下記の記事は、脇の下のピーリングについて書いてますが、顔にも使用できます。
お肌のがさつきには、ピーリングが効果てきめんでツルツルになれますよ。
(こちらは、毎日の夜のお手入れ用です)
そんなピーリングラブな私は、TCA25%入りのピーリングをクリニックで行いましたが、これは強すぎてボロボロに皮むけしてしまいました。
TCAピールは、かなり強烈なんで、自宅ではおススメしませんね。
という事で、ミルクピールの説明を簡単に。
フランス製で、グリコール酸、サリチル酸、乳酸が入ったケミカルピーリングです。
そして、ダウンタイムがなく、直ぐに艶肌が手に入るという事で、特に美魔女に人気なんだそうですよ。
げげっ。
私の嫌いな美魔女って事はつまり、40代50代だよね?
そしたら、アラフィフの私には、つまり年齢肌には最適って事ですね!
それじゃあ、やらない訳にはいきませんなあ。
(40代50代の綺麗な女性は好きです。しかし、この美魔女って言葉が嫌いなんですわ)
さて、美容皮膚科や美容外科などで施術すると、ミルクピールは約1万円位かかります。
そして2週間おきに4,5回やったら、後はメンテナンスとして1か月毎にすると良いと。
(ただし、これも個人の肌の状態によるので、心配な方はクリニックでの施術がおススメです。)
最初はクリニックで施術しようかと思ったのですが、何気に個人輸入を調べたら、売っていました(笑)
「ミルクピール 個人輸入」として日本語でググってもらえば、沢山でてきますよ。
何社か問い合わせたのですが、届け先は、日本のみで、海外発送はしていないとの事でした。
(日本語の業者が日本向けに発送しているミルクピールの方が、ebayより安いのでおススメです。)
私は、普段はオーストラリアで生活してますが、年に数回は日本に帰国します。
なので、日本に送っておいて、今度帰国する時に持ち帰るか、実家から送って貰おうかと思ったのですが、直ぐに欲しくなっちゃったんですよ!
(ミルクピールをセルフでやるというこの記事を読んでる方は、美容オタクだと思うので、この気持ち、わかりますよね??)
しかし、ダメ元で英語で調べたら、ebayで普通に売っていました。
海外在住で、ミルクピールを個人輸入したい方は、ebayですぐ見つかりますよ。^^
そして、届いたのは、ページトップの写真にある通り、本物のミルクピールでございました。(万が一に偽物だったら、大体分かるかと思います。パッケージの印刷や作りとかも雑だったりするので)
こちらは250㌦でしたが、約24回も使えるとの事なので、超激安ですね!
(後述しますが、私は多分10回ちょっと位かなと。塗るのに手間取るので、多めに使ってます)
私などは、ケミカルピーリング中級者?(クリニックでのピーリングを数回経験し、自宅でもセルフピーリングを経験)なので、このミルクピーリングを自宅でやる事も自信がありましたが、もしも、あなたが、クリニックでも自宅でも一度もピーリングをやった事がないのでしたら、十分に注意して下さいね。
失敗しても、私は何の責任も取りませんから(笑)
もしくは、一度はクリニックのケミカルピーリングを体験してみてからでも良いと思いますよ。
ミルクピーリングを失敗せずに自宅で安全にやる方法とは?
さて、本題に入りましょう。
まずは、洗顔をします。
この洗顔とは、化粧を落としてからの事ですよ。^^
化粧を綺麗に落としてから、この洗顔料で、お肌をピーリングを受け入れる状態にするのです。プッシュ式の洗顔料で、私は4プッシュしました。
泡でお顔全体を包み、水で洗い流したあと、ティッシュで軽くふき取って乾かしました。
お肌の敏感の部分(唇や瞼、目の周りなど)には、ワセリンを塗っておくと、安心ですね。
万が一に誤って塗ってしまった場合の保護になるので。
そして、ピーリング剤を付属の刷毛で素早く伸ばします。
まずは、Tゾーン、そして顎のあたりから、最後は頬のあたりです。
そして、2分放置して洗い流します。
と、標準的な使用法では書いてあるのですが、自宅なので、ここは慎重に行きましょう。
一番最初は、1分30秒のが良いかもしれません。
敏感肌とか、刺激が強すぎるって方は、更に短くて、1分でも良いかもしれません。
それでも強い。という方は、30秒でもいいかも。
まあとにかく、自分の肌の状態に合わせて、初回は欲張らずに短い時間にして、回数を重ねる事に徐々に時間を延ばすのが失敗しないカギですね。
自宅では、失敗しない事(火傷になったり、後が残ってしまったり)が優先なので、慎重に行きましょう。
個人輸入した事により、大分費用は浮いてますから、ここはケチらずに、欲張らないのが成功への道ですよ!
それでですね。
確か、1回のピーリング剤の推奨量は、2.5mlなのですが、それだと塗りにくいんですよね。
素早く塗るのがカギみたいなんで、私は、たっぷりと使いました。少量だと、伸ばすのに時間がかかるし、なんか滑りが悪いんですよ。
ですので、私はたっぷりと使ったら、素早く濡れましたよ。
そして、顔だけでなく、フェイスラインもやってほしいですね。
フェイスラインの裏?首の上の部分と言えば通じるかしら。
やはりフェイスラインと、その裏側もお手入れしておかないと。
この部分も、ハリを出しておきましょう^^
私は素早く塗ったら、アイフォンのタイマーをセットしておいたので、ポチっとタイマーオン。鳴ったら、素早く水で洗い流します。後は、保湿をたっぷりとして終了です。
うーん、簡単。
これで1万円は、高いわな(笑)
自宅で十分ですわ。
そして、確かに肌が速攻で、がさつきがなくなり、つるっとした感じになりましたよ。また、肌のくすみが抜けた感じで、確かに艶感が生まれました。
これは、本当におススメですね。
ミルクピールをした後は、肌が敏感になっていますし、日焼けは厳禁です。
UVクリームをしっかり塗って下さいね。
私は、UVクリームを化粧下地としてファンデーションに混ぜて使っています。
◆ミルクピールで、肌のがさつきがなくなり、艶肌でツルツルになった。
◆自宅でやる場合は、短い時間から初めて徐々に時間を伸ばそう。
◆ケミカルピーリングを1回もした事がない人は、クリニックでやってみた方がいいよ。
◆ピーリング後は、美容成分をたっぷり注入しよう。
ミルクピールを2週間おきに5回、1クールした結果。継続すると小じわと年齢肌が改善してシミが取れた?
さて、2週間おきにミルクピールをしていき、今回は5回目となりました。
使用説明書やクリニックの注意書きなどを見ると、2週間おきに4回か5回が1クールとなっていて、その後は月に1回のメンテナンス。となっていますね。
という事で、今回で5回目なので、今後は月に1回を継続しようと思っています。
そこで、5回終わった後の率直な感想を書きますね。
これも、個人のお肌により、状態が変わってくるので、あくまでも私のお肌はこうだったよという事です。
超敏感肌や、アトピーの方などは、クリニックでの施術をおススメします。
作業自体は、簡単ですが、超敏感肌やアトピーの方は、更なる注意が必要なので、できれば看護師さんの施術ではなく、医師が施術して様子観察してくれるクリニックを選ぶと良いですね。
1回目の放置時間は、1分30秒にしましたが、2回目以降は30秒づつ長く、そして5回目は4分放置しました。
これは、徐々に自分のお肌を慣らしていったので、最初から4分間は、やらない方がいいと思いますよ!
<1回目> 放置時間:1分30秒
- 肌がツルツルつになり、艶がでた。
- シミが薄くなり、小じわが目立たなくなった。
- 肌のトーンが明るくなった
艶が出るのだが、乾燥するので、クリームやゲルでたっぷりと保湿する事が重要。
UVクリームは、冬でも毎日つける事。
<2回目> 放置時間:2分
- 1回目の後で、肌がツルツルになったのだが、がさつき始めるのも早かった。
- シミ(肝斑)は薄くなり、小じわは、目立たなくなったが、1回目の直後と同じかも。
- 1回目の後と、あまり変化はない。
<3回目> 放置時間:2分30秒
- 2回目が終わって、UVケアを怠ったために、ごく薄いシミが発生していた!が、3回目を行ったら、ラッキーな事に、そのシミは、ほぼ目立たなくなった。
- 2回目よりも、肌が明るくなった。
- 小じわとシミは、目だたなくなってきてる気がするが、無くなる訳ではない。
怠ると、シミを薄くしたいと思いつつ、逆効果になってしまいますよ。
<4回目> 放置時間:3分
- 肌のツルツル感の継続が、長引くようになった気がする。
(古い角質が溜まりにくくなっている?) - 1回目と比べると、肌全体の質感が改善されていると思う。
- 小じわは、更に目立たなくはなったが、無くなる気配はない。
- 目じりのシワには、薄くなった気もするが、特に効いている訳ではない。
<5回目> 放置時間:4分
- 毎回ツヤ感が出るが、艶感は徐々に薄れていく
- 肌のトーンは、明らかにワントーン上がった。
- 小じわは、目立たなくなり改善したが、無くなる訳ではない(当たり前か(;^ω^)
- 目じりのシワは、改善したが、無くなる訳ではない
- シミ(肝斑)は薄くなったが、取れてはいない。
うーん、完全にシミ(肝斑)を取りたいなら、レーザーかな。
私は、10年前に顔じゅうのシミとホクロをレーザーで除去しました。
高価なシミ取り化粧品を使っても効果が無かったので、レーザーで一気にやってしまった方が、実は、コスパが高いですね。
そして、小じわは、目だたなくはなったが、これがミルクピールの限界だと思います。しかし、ミルクピール前に比べると、かなり改善して、ツヤ肌になってきましたね。
自分の顔に見慣れると気づきませんが、久ぶりにあった友人からお肌を褒められますので。
更に目立たなくしたいなら、やはり、レーザーとか、TCAピールなどでディープピーリング?または、マイクロダーマブレ―ジョンや、フラクセル、ダーマペンなどか?
もしくは、水光注射や肌再生治療とかですかね?
また何か良さそうなの見つけたら、体験レポートしますね♪
私の個人的結果としては、自宅でセルフダーマペンを行い、流血しながら頑張っていましたが、肌に艶がでるというよりは、むしろガサつき、効果はよく判りませんでした。
まあ、やり方が悪かったのかもしれませんが、どちらかというと、浅めの深さで、化粧品を浸透させるという目的で行えば、その効果はあったと思います。
しかし、肌質改善の効果は、残念ながら、私は得られませんでした。
(個人差があるので、ダーマペンが悪いと言っているのではありませんよ。)
個人的な体験結果としては、ダーマペンよりも、ミルクピールですね。
ダーマペンは、ニキビ跡の改善には良さそうですが、私は、美肌と艶肌が目的なので。
また、ミルクピールは表皮に効果的で、TCAピールは真皮層にも効果的ですが、もしも、たるみが気になるなら、その根本的原因を治療する為にも、SMAS筋層に働きかける ”切らないフェイスリフト” と呼ばれる超音波のHIFU(ハイフ)が効果的です。
今後も色んなピーリングとレーザーを試すので、やったらまたレポしますね♪
◆ミルクピールは、回数を重ねる毎に、シミ(肝斑)が薄くなるが、完全に取れる訳ではない。(シミの状態により、取れるモノもあるかもしれませんが。)
◆回数を重ねる毎に、肌がツルツルの期間が長くなる。
しかし、継続しないと戻る事が予想されるので、1クール(2週間おきに4,5回)終わったら、月1回のメンテはかかせない。
やはり、ピーリングは、年齢肌の基本なので、やり続けろって事ですね!
◆ピーリング後は、美容成分を注入し、保湿が重要!UVケアもね!
<更新情報>
ミルクピールを10回やったら、頬のシミ(肝斑なのか、ただのシミなのか明らかではありません)が、物凄く濃くなった!と思ったら、3日後位に取れました(笑)
やはり継続がカギですね!
<更新NEW!! ミルクピール10回目以降で肌がボロボロに!>
どうやら、ミルクピールを月に1度を継続していたら、肌に負担がかかったようです。
肌のバリア機能が低下し、敏感肌になり、化粧かぶれもしてしまい、お肌がボロボロになってしまいました。
しかーし!
このお陰で私は、ミルクピールを遥かに超える、人生で最高のピーリングに出会ってしまったのです。
そのピーリングとは、水流で毛穴の汚れを落としながら、同時にピーリングも出来てしまう、敏感肌でも出来るお肌に優しい、”ハイドラフェイシャル”です!
キャッチコピーは、英語だと、”The best skin of your life ” 日本語だと ”自分史上最高の肌” なんですよね~。
ハリウッドセレブも大絶賛のこのハイドラフェイシャルを早速試してきましたよ!^^
私は、現在は美容皮膚科医に通い、定期的にレーザー施術をしています。
そこで感じるのが、化粧品に高いお金を払うよりも、このような<肌内部への物理的な刺激>を定期的に与えた方が、効果が高く、結果が出やすいという事です。
しかし、多忙で美容皮膚科に通えない方もいらっしゃいますよね。
そのような方は、自宅で美顔器で<肌内部への物理的な刺激>を与える事をおススメします。
美顔器を5個買い、何個かはゴミにした私の「失敗しない美顔器選び」を参考にして下さいね!
そして、<速攻で>とても若々しく、清潔に見えますので、40代50代には是非とも試して頂きたいですね。