シドニーやメルボルンは、コアラ抱っこ禁止だから、ブリスベンとゴールドコーストへ行こう!
皆さんは、カンガルーとコアラに触った事がありますか?
私は、両方ありましたが、今回ご紹介する動物園には、びっくりました!
なぜなら、カンガルーが犬並みに慣れているからです。
カンガルーが触り放題です!
カンガルーに顔を付けてセルフィーを取っている方もちらほら。
他にも、カンガルーとコアラと触れ合える動物園はあります。
しかし、カンガルーの数も多くて慣れてますし、特にコアラの数は圧倒的なので、こちらが超絶おススメですね。
ここは、コアラの数が世界最大らしいです。
ぶっちゃけ、他の動物なら、日本でも見られますからね。
因みに、シドニーとメルボルンがある州は、コアラ抱っこが禁止です。
だからコアラ抱っこしたい場合は、ブリスベンとゴールドコーストがある、クイーンズランド州に来てくださいね!
まずは、ブリスベンで観光して、その後にゴールドコーストというのが、王道コースです。
さて、その動物園とは、Lone Pine Koala Sanctuary (ローンパインコアラサンクチュアリー)です。
ブリスベンのフィグトゥリーポケット(Fig Tree Pocket) という地域にあります。
(日本語の公式サイトのリンクは、記事の一番下にあります。)
もし、ブリスベン空港から来られるなら、ここで2,3時間費やしてからゴールドコーストへ向かうのも良いですし、時間があるのなら、1日動物園で過ごすのも良いですよ。
この動物園が入ったツアーも沢山ありますよ。
子供から大人まで楽しめるので、オーストラリア旅行に来た際は、是非、家族でお立ち寄り下さいね。
ブリスベン観光でおすすめ・カンガルー触り放題とコアラ抱っこ
私達は、午後1時位に到着しましたが、午後だけでも楽しめました。
まず最初に、カンガルーの餌付けに行きました。
ところが、どうやらカンガルー達は、既に満腹だったようで、あまり興味を示さないカンガルーも多かったです。
ですので、餌付けをしたい方は、早目の到着がいいですね。
しか~し、ここの目玉は、餌付けよりも、カンガルーとの触れ合いです。
カンガルーが触り放題なのです。
餌付けしないと、カンガルーが寄ってこないと思うかもしれませんが、そんな心配は不要です。
お腹がいっぱいになったカンガルー達は、休憩をしているのですが、そこに行ってナデナデしてあげて下さい。
とても慣れているので、逃げ出さずに、大人しく触られています。
この表情、いかがですか?
犬みたいですよね?
この群がり
餌付け
こちらは、違う種類の大き目のカンガルー
コアラが、いたる所にいます。至近距離で見れます。
尚、コアラ抱っこをして写真を撮るのなら、$25が必要です。
記念にいいですよ!
私は、10年前にやったのでパスしましたが、一緒に行ったアメリカ人の友達は、記念にとって喜んでましたよ!
(50歳のおっさんですがね。おっさんも思わず顔がほころぶコアラの威力!)
抱っこしなくても、コアラをバックにセルフィーを撮る事ができます。
また、野生のレインボーロリキートという七色の美しい鳥に餌をあげる事もできます。
しかし、パンフレットや宣伝の通りにはいかず、警戒心があり、なかなか寄ってきません。
辛抱強く待っていると、やっと寄ってきました。
しかし、この後で娘は、頭の上にフンを掛けられ、トイレで洗い流す羽目になりましたので、頭上には注意して下さいね!
また、シープドッグショーや、猛禽類のショーなどもあります。
シープドックショーは、日本でも見られますので、それほど珍しくはありませんね。
という事で、ここでは、カンガルーと存分に戯れて下さい。
また、コアラを超至近距離で見て下さいね!
これだけでも、ここに来る価値はありますよ。
日本では、体験できないと思いますので。
★ローンパインコアラサンクチュアリーの公式日本語サイト
https://koala.net/ja/