しかし、帝王切開をして正解だった理由とは?
私は、第一子を36歳で出産しました。
その際に、逆子だったので、鍼灸と手技で治しました。
しかし、結局は帝王切開になったのですが、実は、本当に良かった!と思えた事があったので、お伝えしたいと思います
逆子を針灸と手技で治療するのは危険?帝王切開が正解だった理由
私は、帝王切開を2回していますが、
お腹の傷は、凄く綺麗ですよ。
あまり判りませんね。
切り口は、アンダーヘアのすぐ上ギリギリの辺りなのですが、ビキニを着ても見えません。
因みに、海外在住なので、アラフィフでもビキニ着てます。
日本でやると、ただの痛いオバサンになっちゃうので、出来ませんが(笑)
場合によっては、経腟分娩は危険なので、自然分娩に拘る必要はないと個人的には思います。
それでは、経過を説明します。
妊娠7か月で逆子だったので、何とか治して、自然分娩で出産したいと思いました。
私は、お腹が張りやすく、また、吐かないのですが、まだ、つわりもありました。
そして、お腹が張ると、みぞおちあたりに、胎児の頭が浮かびあがってきたのでした。
つわりも酷かったので、鍼灸のつわり治療を既に受けていました。
それに追加する感じで、逆子の治療もして貰いました。
子宮に作用する、足のツボ温めると良いとの事で、お灸を貰い毎日していました。
自宅で毎日お灸もし、治療院ではお灸と針治療もしましたが、つわりも逆子も治る気配はありませんでした。
どんな治療にも個人差があると思います。
私の鍼灸師は、有名で評判も良く、腕も確かなようでしたが、私には、鍼灸はあまり効かなかったようです。
この時点で、妊娠8か月で逆子の状態でした。
何か他の方法はないかと探ってみたら、なんと、80歳位のベテラン助産師さんが、手技で逆子を治せるというのです。
この方は、何万人もの赤ちゃんの出産をサポートしたそうです。
現在は、ご自宅で診療しているとの事で、さっそく伺いました。
手技で逆子治療は危険?
最初に、聴診器でお腹の音を聞いていました。
そして、何分間か家の中を歩かされました。
診察台に横たわると、次は、両手で赤ちゃんの体の位置を確認しました。
そして、両手で、赤ちゃんをぐいぐいと、回るべき方向へ、押し進めていったのです。
しかし、思うようには、回りません。
そこで、その助産師さんは、私のお腹に向かって、大きな声で、
動きなさい!!
と、命令しました。
・・・・・・・・・・
信じられません。
その後で、再度ぐいぐいと助産師さんが押すと、なんと、赤ちゃんが回ったのです(笑)
実話です。
私は、笑いをこらえるのが必死でした。
助産師さんは、真剣そのものでしたが。
お会計で1万5千円を支払いました。
これで、安心して出産に挑めると安堵して家路につきました。
その3週間後・・・・・・。
また、回って逆子になりました(爆)
その頃には、既に妊娠9か月に入ろうとしていて、私は、大きなお腹に圧迫されて息が苦しく、動くのがやっとだったので、再び逆子治療に行く気力もありませんでした。
9か月の定期健診で、医師が逆子を確認しました。
あなたは、腰回りが丈夫そうだから、経腟分娩でも行けるかもしれない。
しかし、念の為に骨盤のレントゲンを撮ろう。
という事で、骨盤のレントゲンをとりました。
すると、衝撃的な事実が判明しました。
実は、私は骨盤が狭いので、経腟分娩だと、赤ちゃんの頭がひっかかるという事でした。
頭がひっかかると、赤ちゃんの脳に酸素がいかなくなるなどの危険性があるので、産気づく前に出産が必要であると。
その為、37週2日で、帝王切開をしましょう。
という結果になりました。
え?
それって、逆子じゃなくても、帝王切開になってたって事だよね?
ただ、逆子だから、念の為に骨盤レントゲンとったって事は、逆子じゃなければ、とってなかったって事??
(因みに私は、普通体型ですが、骨格はしっかりしてます。スポーツもしてますし、スポーツ体型って感じですね。だから、医師も骨盤丈夫そうだし。だと思ったのでしょう。私も自分の骨盤が広いと思ってたので、狭いと聞いてびっくりしました。)
う~ん、この子が再度、逆子になって判明して良かったわ。
臍の緒が赤ちゃんの体に2週半巻き付いてた!普通分娩だったら、仮死蘇生だった?
そして、帝王切開手術にて出産の当日となりました。
9時から手術室に入り、脊椎麻酔をして、30分後位に出産しました。
その時に医師に言われたのが、
「帝王切開で正解だったね。
この子は、臍の緒が脇の下から首回りに2週半してたんだよ。
経腟分娩だったら、仮死、蘇生だったね。」
ひょえ~っ・・・・・・
2週半も。
もしかして、逆子治療したせいで、余計に1週させちゃったとか??
なんか複雑な心境でしたが、とにかく帝王切開をして良かったなと。
実は、私の甥っ子なのですが、自然分娩で出産したのですが、泣かなかったんですよね。
なにやら、お水を飲んでしまったようで。
個人病院での出産だったので、緊急搬送され、NICUで1か月過ごしました。
そして、その間には、医師から脳障害が出るかもしれない。
と伝えられたのですが、幸いにも大事には至りませんでした。
我が子は、37週2日の出産というのもありましたが、元から小さい子で、1980gで生まれました。しかし、保育器は不要で、丈夫に育ちましたね。
自然分娩でも、帝王切開でも、無事に生まれてくれればいいですね。
ただ、私の場合は、帝王切開で本当に良かったです。
自然分娩なら、仮死、蘇生してたのでしょうけど、蘇生しても障害が残るケースもありますしね。
評判の良い医師を選べば、本当に手術が上手ですよ。
傷は、ほんとにわかりません。
帝王切開で二人目、三人目で、切る場所は同じです。
傷が二つ、三つと増える事はありません。
(双子以上の場合は、縦切りとか、違う場所を切る可能性もありますが。)
私は、2回目の帝王切開では、一回目の切り口にぴったり合わせて切られていました。
というか、むしろ、一回目よりも綺麗になったかもです。
ま、一度帝王切開をしてしまうと、
アンダー部分は綺麗なままですし、
そちらが切れる方が怖くなってしまったので、
私は二回目も帝王切開で良かったなと思いました。
<余談>
友人は普通分娩ですが、1人目出産時にアンダー部分が、切られる前に裂けてしまったそうなんです。
そして、縫合されたのですが、ずれていて、汚かったと。この経験を活かしてなのか、二人目出産時には、早めに切るのをお願いしたそうです。
綺麗に切ってもらい、綺麗に縫合されたので、ずれが治り、綺麗になったと喜んでましたよ(笑)
以上、ご参考になると嬉しいです。